
KEIKO WALKER BOTH SIDES NOW | |
![]() | ![]() British Rock / Irish Tradなアルバムにっています Both Sides Now Matty Groves ♫ Angel ♫ Mouth Of The Tobique (Instrumental) Rhiannon ♫ Teddy O’Neill Solo ♫ The Water Is Wide Toss The Feathers (Instrumental) Greensleeves One More Chance Winter Light ♫ Produced by Tamasaburo & Keiko Walker Mixed by Noriak Hayashi, Tamasaburo Yamaguchi & Keiko Walker Recorded and Engineered by Zenji Koide Art Direction & Design by Keiko Walker Co-Design by Masato Miura Photography: Etsuo Kawamura Art Coodinator: Kazuo Saito Makeup & Hair: Kaori Fushima Introduction by Eiichiro Shira Sleeve Notes by Keiko Walker BUY ALBUM |
Released July 24th 2004. ¥2,750 LDM-0102. Leamington Dove Music | BUY |
1. Both Sides Now
Words & Music by Joni Mitchell
Keiko Walker: Vocals, Acoustic Guitar
Noriaki Hayashi: Upright Bass
Kiichiro Akui: Percussion
2. Matty Groves
Words and Music are Traditional-English
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Electric & Acoustic Guitars
Noriaki Hayashi: Bass
Kiichiro Akui: Drums
3. Angel
Words & Music by Sarah McClachlan
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Piano
4. Mouth of the Tobique (Instrumental)
Words & Music are Traditional-French Canadian)
Keiko Walker: Bodhran
Tamasaburo Yamaguchi: Acoustic Guitars
Noriaki Hayashi: Electric & Upright Bass
Kiichiro Akui: Drums
Haruka: Violin
Mari Yasui: Tin Whistle
5. Rhiannon
Words & Music by Stevie Nicks
Keiko Walker: Vocals & Background Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Electric & Acoustic Guitars, Synthesizer
Noriaki Hayashi: Bass
Kiichiro Akui: Drums
6. Teddy O'Neill
Words & Music are Traditional-Irish
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Piano
Haruka: Violin
Mari Yasui: Tin Whistle
7. Solo
Words & Music by Sandy Denny
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Electric & Acoustic Guitars, Piano
Noriaki Hayashi: Bass
Kiichiro Akui: Drums
8. The Water Is Wide
Words & Music are Traditional-English
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Acoustic Guitar
Noriaki Hayashi: Bass
Mari Yasui: Irish Flue
9. Toss the Feathers
Words & Music are Traditional-English
Keiko Walker: Bodhran
Tamasaburo Yamaguchi: Acoustic Guitar
Noriaki Hayashi: Electric & Upright Bass
Kiichiro Akui: Drums
Haruka: Violin
Mari Yasui: Tin Whistle, Irish Flue
10. Greensleeves
Words & Music are Tradtional-English
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Piano, Acoustic Guitars, Synthesizer
11. One More Chance
Words & Music by Sandy Denny
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Electric Guitar, Piano
Noriaki Hayashi: Bass
Kiichiro Akui: Drums
12. Winter Light
Words & Music by Zbigniew Preisner, Eric Kaz & Linda Ronstadt
Keiko Walker: Vocals
Tamasaburo Yamaguchi: Piano
本作品”Both Sides Now”はKeiko Walkerのセカンド・ソロ・アルバムだ。ファースト・アルバム”Red Is the Rose”(93年)以降、ミニ・アルバム”Love Songs”(97年)や、SHIMEとのユニットBROKEN ASHESでのアルバム”Broken Ashes”(99年)をリリースしていたが、ケイコ・ウォーカー名義のフル・アルバムとしては11年ぶりということになる。ケイコ・ウォーカーはカントリー・ミュージック・シーンで十代から歌い始めていたが、85年にKeiko Walker & The Hot Street Bandを結成し本格的な活動を開始している。その当初、ボーカル・スタイルや選曲から和製エミルー・ハリスの誉れが高く、若手が不毛だった当時の日本のカントリー界において、はつらつとしたカントリー・ロック・スタイルの歌と演奏でたちまち人気者となった。そんな彼女のライヴにおいてここ数年イギリス、アイルランド、スコットランドのトラディショナル・ソングを多く取り上げたり、また昔からのレパートリーにもアレンジ面でそういった音楽のテイストを加えたりするなど、音楽性の変化が感じられていた。すてにファースト・アルバム”Red Is the Rose"の時点で予感させた(タイトル曲もアイルランド民謡)が、ここにきて自分の個性をイギリスやその近隣の地域の伝統音楽のスタイルにより強く打ち出すようになっていたのだ。この”Both Sides Now"にはそんな彼女の現在の姿が見える。ご存じの方も多いと思うが、ケイコ・ウォーカーにはイギリス人の血が流れている。彼女が自分のルーツに開眼したことで現在の音楽性を築くことができたと言えるだろう。このアルバムにおいてもフェアポート・コンベンションを連想させるブリティッシュ・フォーク・ロックサウンドが聴かれるのが興味深い。そのフェアポート・コンベンションも元々アメリカのフォーク・ロック・シーンに触発されて登場したイギリスのバンドで会ったが、自国の伝統音楽の要素をミックスしたことで独自のスタイルを作り上げていた。ケイコ・ウォーカーも「彼女なりのイギリスへの回帰」を図ることで、独自の境地をみれたのだ。どんなに才能に満ち溢れたアーティストでも、カバー作品だけで自分の個性を打ち出すことは簡単ではない。しかしながら"Both Sides Now"では雄一無二のケイコ・ウォーカー・ワールドが広がっている。それは音楽性のみならず、言葉やその背景にある精神性までをパーソナルなものとして消化することで成し遂げたものである。
タイトル曲はジョニ・ミッチェルの代表的なナンバーのひとつであるが、ケイコ・ウォーカーは Both Sides Nowという言葉に、自分の内側にある「天使」と「魔女」の二面性をかけていると言う。このアルバムを聴き通せば、なるほどと思うだろう。優しさの中に、どこか妖艶な雰囲気と情念が感じられる。それは彼女の歩んで来た人生、そして音楽のキャリアの現時点での集大成と言ってよいだろう。もちろん、これからも彼女は成長していくだろうし、もっと変化していくのかもしれない。しかし、"Both Sides Now"には、人間的にも音楽的にも成長したケイコ・ウォーカーの今の姿がある。そこには自信が満ち溢れ、また同時にある種心機一転な初々しさも感じさせる。いろいろな意味で興味深い作品となっているのである。
このアルバムを一言で表現しようとすると、ブリティッシュもしくはケルティックなフォーク・ロック作品ということになろう。しかしながら、スティーヴィーニックスのフリートマック時代のヒット曲"Rhiannon"を取り入れるなど、一筋縄でいかない選曲がなされている。またトラディショナル・ソングをロック・ビートにのせた"Matty Grove"は大胆不敵だし、全体的にはアコースティックなアレンジが多いが、静かなグルーヴが息づいている。聴き応えは十分だ。インストゥルメンタルが二曲フィーチャーされているが、そこではケイコ・ウォーカーがボウランの腕前も披露していることも特筆しておきたい。
文:白井英一郎(2004年)
NEW!
Keiko Walkerのアルバム「Both Sides Now」がStreaming 開始!
Apple Music、Spotify、Amazon Music、ほか
2025年7月9日配信予定です!
Full AlbumはCDで販売中!
残りわずかです!お買い求めはお早めに!!
https://salleygarden.cart.fc2.com/ca55/2/p-r-s/